STAFFスタッフ紹介

松下 亜希子

ディレクター

松下 亜希子AKIKO MATSUSHITA

4月から新人ディレクターとして鑑定団スタッフの一員になりました。
電話取材やロケ、編集作業など初めてのことばかりで毎日ドキドキしていますが、 先輩の仕事を見習いつつ、楽しんで見てもらえる映像がつくれるよう頑張りたいです。
3年目にADとして担当していた旅サラダでは、国内のロケに同行するのが一大仕事。 荷物を持ったり、サブカメラを回したり、一般の方を誘導したりと同時に気配りすることが多く、 気遣いの至らなさに落ち込むこともしばしば。
それでも、毎回予想外の展開が待つ現場に立ち会えるのは面白く、良い経験でした。 また、北海道から沖縄まで、未踏の地に行けるのもロケならでは。
極寒の八甲田山で見た樹氷、全然進まない!と嘆きながらカヤックを漕いで見に行った、 宮古島の美しい海と魚と巨大な鍾乳洞…楽しい思い出です。

映像クリエーターを目指すキミへ

ADは仕事内容が多様な分、様々な人・場所・ものに関わる機会があり、多くを学ぶことができる立場だと思います。単純に思える作業ひとつでも、考えながら進めれば見方が変わります。
好奇心を全開にして、自分なりの仕事の面白さを見つけてください!

友松 美和子

ディレクター

友松 美和子MIWAKO TOMOMATSU

今年度から「美の巨人たち」を担当しています。
実は入社前にほぼ毎週見ていた唯一のネクサス制作番組。見て興味を持った作家の展覧会に行くなんてこともありました。
そんな番組を自分で作って放送できるのはとても嬉しいことですが、それと同時に、視聴者にきちんと作品の凄さを伝えなければという責任も感じています。
最近はTwitterなどで、すぐに感想をあげてくださる視聴者の方も多く、「面白かった!」と言っていただいた時には、すべての苦労が報われます。
取材で様々な業界の方と話したり、マニアックな資料を読んだりして、全く知らなかった世界に踏み込むことができるのも楽しみの一つです。

映像クリエーターを目指すキミへ

好奇心と想像力があれば大体なんとかなります。
貴重な美術品に直に触ったり、時には山に登り、またある時には役者になる。
普通のサラリーマンでは決して経験できないことができるのが魅力ではないでしょうか。

梅田 純

ディレクター

梅田 純ATSUSHI UMEDA

日本史がテーマの番組なので、本を読んで知識を蓄えて、それをもとに台本の作成。
その後、スタジオ収録や専門家の先生へのインタビュー撮影を行い、撮影した映像を使って編集作業をします。教科書では数行でしか説明されていない出来事に、実はこんなエピソードがあったんだ!という驚きや面白さが見ている方に伝えられるよう番組作りに励んでいます。限られた中でいかに工夫して撮影するか、どうすれば分かりやすくなるかなど、毎回頭を悩ませるのは大変だけど楽しくもあります。

映像クリエーターを目指すキミへ

「AD=雑用」みたいなイメージがあるかもしれませんが決してそうではなく、ディレクターをサポートする立派な戦力です。撮影で使う小道具の準備や、編集で必要な映像の手配など、番組制作において必要不可欠な仕事をADさんが担っています。
また、番組制作の現場はたくさんの他社の人たちと一緒に仕事をする機会が多く、効率よく撮影していくスピードも求められるので、先を読んで行動できたり、相手を気遣う力が必要かなと思います。

冨田 剛広

ディレクター

冨田 剛広YOSHIHIRO TOMITA

番組を担当して10年。これまで様々な骨董品や美術品に出会い、
その品物が生まれた時代背景や作者の熱い想いなどを学ぶことができました。
しかし、僕の一番の楽しみは依頼人の方々との出会い、人との出会いです。
鑑定団は今や数少ない視聴者参加型番組。
番組をやっていなかったら会えなかった人が相当いると思います。
先日一通の手紙が届きました。差出人は、以前番組に出演し、50年以上大事にしてきた掛軸がニセモノと鑑定された方でした。
しかし、その手紙には“出演できて良かった、冥土の土産になる”と感謝の言葉が綴られていました。
番組を見て頂いている方々に喜んでもらえるのは勿論ですが、番組に出演してくれた方々が喜んでくれるような仕事をしていきたいと思います。

淡嶋 聡

ディレクター

淡嶋 聡AKIRA AWASHIMA

朝日放送テレビの「朝だ!生です旅サラダ」を担当しているのですが、音楽番組志望だった自分がまさか旅番組をやるなんて思いもしなかったのに、向き不向きは嗜好とは全く関係ないようでもう10年近く続けさせていただき、日本全国で、その土地ならではの風景や人物、食べ物などに出会え、なかなか体験できないことができる!ということが楽しみにもなり、将来への漠然とした不安がありますが、身体が動く限りは、続けていきたいと思える仕事です。

映像クリエーターを目指すキミへ

“AD”は目標ではなくて、ディレクターへの修行なので、プロのADさんもいますが、
将来の大きなビジョンを持って、勤めていただくことが大事だと思います。

福田 智彰

ディレクター

福田 智彰TOMOAKI FUKUDA

いろいろな世界を目にできる、それがこの仕事の醍醐味の一つです。
かく言う私も紀行、美術、政治経済、伝統工芸、植物、昆虫…いろいろやりました。
取材した国は40カ国。
大物相手では、元総理大臣に書き初めをしてもらった、なんてこともありました。
でも26年やって一番の財産は、「人とのつながり」だと思っています。
例えば24年前に8か月間だけ「旅サラダ」の取材ディレクターをやったんですが、その時お世話になった何人かとは、今でも親交があります。
出張で近くに行った時は必ず立ち寄るような人が、全国にいるわけです。当然年賀状は欠かしません。
みんな無名の人ばかりです。でも毎春山菜を送ってくれたりするので、こちらからも外国ロケのお土産を送ったり。
そんなつながりが嬉しいわけです。

映像クリエーターを目指すキミへ

私がAD時代、ディレクターから「井の頭公園で妖精を見たという子どもを探せ」と言われ、公園で遊んでいる子どもに片っ端から聞いて回ったことがあります。
今それをやったら通報されそうですが。
「(再現シーンの撮影用に)少年院の門に見える場所を探せ」と言われたこともあります。
ネットで調べて「見つかりませんでした」ではなく、足で稼ぐ根性のある人、歓迎します。

大塚 健一

ディレクター

大塚 健一KENICHI OTSUKA

気がつけば、美術番組を9年も担当していました。 華やかな30代を捧げてしまいました。
特に美術好きというわけではなかったけど、 仕事をしたおかげでずいぶん愛着や興味も湧いて視野も広くなったつもりです。
美術番組制作の魅力は、 多くの人に「美術作品の凄さ」を伝えられるということがあります。
以前、番組で「安藤緑山」という謎の牙彫師を必死に調べて取り上げたところ、翌日には、某インターネット百科事典に「安藤緑山」の項目が出来ていたのです。これを機に、情報が集まったり、研究が進んだりするかと思うと嬉しくなりました。
多くの人に何かを発信する「怖さ」を認識しつつも、これからも番組制作に精進していきたいと思います。

高田 英俊

ディレクター

高田 英俊HIDETOSHI TAKATA

「美の巨人たち」を担当して10数年。
この番組をやっていて嬉しいところは、優れた芸術作品を間近で見ることが出来る、
ということです。
誰もが知る名画を、微に入り細に入り、時に普段は決して見ることのできない裏側まで、じーっくりと舐めるように鑑賞できるのは、とても貴重な体験です。あの「モナ・リザ」の前を、何時間も独占できるという経験は、こんな番組ならではでしょう。
また、あまり知られていない芸術家や作品に僅かばかりでも光を当てることができるという喜びもあります。
知名度が低いと視聴率が取れないのでは…、という不安もあったりしますが眠れる巨人を沢山の方に紹介できるのは、大いなるやりがいですよ。

映像クリエーターを目指すキミへ

ADさんは、とにかく元気がいいこと大事です。
気難しい顔をしてると、仕事をしているように見えるので、ディレクターは大概しかめっ面ですが、そんなときもADは、遠慮せず空気を読まず元気よくいて下さい。